なぜ片付かないのか自己分析してみる

つぶやき・日常

相変わらず風邪ひきの息子ちゃん。

天気が良いのでいろいろ出かけたいところはあるのですが、今日は諦めて家にこもって一緒にお昼寝しています😴💤

はやく良くな〜れ☺️

常に部屋が汚い件

私は整理整頓が本当に苦手です…

とにかく、ものを元の場所に戻すということができないんですよね。。。

できないというか、苦手??

苦手というか、嫌い??

うん、そうだ。

できるとかできないとか、やりたいとかやりたくないじゃなくて、

出したものを元の場所に戻すのが、嫌いなんです😂笑

なんじゃそりゃー!!

自分でも、ツッコミどころ満載のこの答え( ;∀;)

もう少し深く考えてみます。

出したものを、元の場所にポンと置くだけならしてもいい。

もしくは、引き出しの中にポイっとするだけならしてもいい。

だけど、引き出しの中にものがいっぱいで、それを整理して綺麗に収納しなくちゃいけないのは、やりたくない!!!

モノの住所がハッキリと決まっていて、

さらに、その場所がスッキリ片付いていること。

上記2点が、私がお片付けできる条件のようです(ーー;)

子ども用品の管理の難しさ

ここまで分かっていながら、なぜ、片付けができないのか。

うーん…🧐

まず、子ども用品の管理が想像を超えて難しかったことが理由のひとつにあるかもしれません。

子どもの服は、常にサイズを更新し続けます。

そのため、大人みたいに、単純に季節ごとに服を管理すれば良いというわけではないのですね。

春夏秋冬の季節性に加え、常に現在のサイズに適する服を更新し続けなければなりません。

今は、娘のメインの引き出しの中には90サイズの服が収納されています。

今は季節柄、長袖と半袖が半分ずつくらい用意されています。

このあと、少しずつ半袖短パンやノースリーブ、水着や浴衣に移行していきます。

それと同時に、服のサイズも、95、100…と更新を続けていきます。

その都度、引き出しの中を入れ替えなければなりません。

引き出しの中身を入れ替える頻度は大人の「衣替え」とは比べものにならず、これが本当に面倒くさい😂

そのため、もうサイズが合わなくなった服や、季節はずれの服が、メインの引き出しの中に入りっぱなしになってしまい、引き出しの中は不要な衣類でギッチギチに。。。

いま現在娘が着ている服がメインの引き出しに入らないため、外に出しっぱなしになってしまう。

常に引き出しの中身に気を払い、古いものを引き上げるという行動をとれば、結果は全く違うのでしょう(-。-;

じゃあ、なぜ古い衣類を放置してしまうのか。

古い衣類を引き出しから抜いたあとの保管場所が定まっていない。

これに尽きる😭

サイズアウトした服を、すぐに捨てられるのなら苦労はないですよ。

しかし我が家には、息子が控えているわけです。

現在5ヶ月の息子の他にも、今1歳の姪っ子もいるし、もうすぐ出産予定のいとこもいる。

この人たちに、お下がりを渡せるかもしれないと考えてしまうんです。

さらに、良い服はメルカリで販売すればお小遣いになるかも?!という欲も捨てきれない‼︎😂

しかし、「これは息子」「これはお下がり」「これはメルカリ」と分けるのも一苦労です。

息子のものは、息子用に保管して、

お下がりのものは、袋に詰めて、渡す相手に会うまで保管して、

メルカリのものはもっと大変!

綺麗に洗ってアイロンかけて、写真を撮って商品説明書いて…

結局こんな理由から、使うのか使わないのかよく分からない子ども服がたまりにたまり、片付けできない環境へと繋がってしまうのです。。。

もったいない精神が厄介

YouTubeで見るミニマリストさんたちみたいに、潔く捨てられたらこんな悩みはないんだろうなぁ。

なぜ捨てられないのか。

少しでも節約したいから!!

あと、やっぱりもったいないから。

捨てるよりも、使ってくれる人がいるなら渡してあげたいから。

でもなぁ。

この、家じゅう子ども服でごった返している状況も、いかがなものか。

「誰かが使うかもしれない」

と思ってとりあえず保管してしまいがちなのですが、どこかで線引きをしないといつまでもぐちゃぐちゃな環境から抜け出せないな…と考えてみるのでした。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました